2004年5月(皐月satsuki

Peach Dreamの本編でも度々登場する謎の人物「まり子の父」が、気ままに書いた不定期日記です

   


新緑と青空の五月
2004/5/1撮影

5月1日(土) <G/W11連休3日目:紙飛行機戦隊>

書斎に棚を吊ったので今日は片付け。リビングにあるパソコンの周りに山積にしていた工具を書斎に運ぶが、一向に捗らない。途中で今まで作った紙飛行機をどうしようか考え、結局は壁にピンで留めてみた。飛ばない紙飛行機だが、カラーリングだけは自信がある!
さてガーデニングライトだが、LEDの光を拡散させる筒を敢えて外してみた。もしかしたら指向性の強いLEDの光が、ガラスのビー玉を光らせて綺麗じゃなかろうかと思ったからだ。
左がその写真。なかなか綺麗じゃないかい?
イメージとしては、TDLの「カリブの海賊」に飾られている宝石にピンスポットがあたっている感じを出したかったが、自分では満足。
ついでにTDLでもふんだんにふんだんに使われているブラックライトのLED版が無いかネットで調べたが、やっぱありました。でも塗料がイマイチ判らない。ま、いずれ考えましょうか。何か連休は片付けで終りそうな気配。マウスはいずこへ・・・

5月2日(日) <G/W11連休4日目:エンジニアは世間も知らないと!>
娘は友達と映画を観に行った。断っておくが小学生なので友達とは彼氏では無い。あれほど嫌いで、TDLでも入ろうとしなかった「ホーンテッド・マンション」の映画を観に行った。おばけ関係は嫌いだったが、だんだんとそういう事も平気になって、休日も友達達と出掛ける事が多くなっていくんだろうな。成長は嬉しいが複雑な気持ちである。
で、カミさんと二人になったのでカー用品店にでも行こうかという事になった。十日市場にあるスーパーオートバックスに初めて行った。初めて行く店は、何処に何が置かれているのかさっぱり判らないが、しかしここは沢山の商品が置いてある。

主な目的は、車が替わった事で使えなくなったドア用灰皿だ。
今まで夜の運転中は乾電池式の吸盤でくっつくスポットライトで照らしていた。電池の消耗が激しいので電球をLEDに改造したのは先の日記で書いた通りだ。電池は驚くほど長持ちしているが、更に進化したいのがエンジニア。安いガーデニングライトを購入しているうちに、ソーラー電池とニッカドの組合せをスポットライトにも応用できないかと考えていた。
ところが、オートバックスに「ソーラー電池充電式青色LED照明付き灰皿」が売られていた。何と既に商品化されていた。
更に、今までの灰皿には「火消し穴」が着いていて火種が吸殻に燃え移る事無く短時間で消えるのでお気に入りのアイテムなのだが、この穴が頻繁に詰まって困っていたところ、このソーラー灰皿には同じく火消し穴があるが蓋を閉めると火消し穴が自動的に掃除できる機構も組み込まれているのだ。まさに至れり尽くせりではないか。この「ソーラー電池充電式蓋開閉連動スイッチ内蔵青色LED全体照明火消し穴自動掃除機構付き灰皿」を迷わず購入したのは言うまでも無い。
「こういうのがあったらいいな」とか「こうしたら面白いな」と思ったものが早々と商品化されている。う〜ん、休日に家にいてマウスをやるのも技術向上だが、市場調査も必要だなこりゃ。
帰宅後はそれらの取り付けで1日が終ってしまったが、有意義な1日だった。

そうそう、夏休みの宿は抽選に洩れたが、今までとれなかった安房自然村正翠荘が運良くとれたわ。よしよし、これで宿の心配は無くなった。
明日は両国にある東京江戸博物館に行く事になった。書斎の片付けやマウスは、まだ連休が残っているからいいか・・・なんてね。

5月3日(月) <G/W11連休5日目:【下見】あらかじめ見ておくこと>

行って来ました東京江戸博物館。GW真っ只中という事で両国まで2時間かかり、やっと到着したと思ったら何やら長蛇の列。警備員の放送を聞くと、チケット購入するのに1時間待ちだそうで・・・
どうやら新撰組の特別展示期間中でもあり、チケットは1階と3階の2箇所で発売しているが、どちらも1時間待ちらしい。
別に新撰組を観に来た訳じゃ無いので通常展示場のチケットだけ欲しいと警備員に聞いたら同じ列に並んでくれとの事。じゃあ結構です!
と言う訳で、本日は2階の食堂で「深川丼」を食べて、売店で「人形焼」など東京・浅草名物を買って帰路につく。見学は無し。まあ両国まで家族でドライブに来たついでに、江戸博物館の下見が出来たと思えばね。
今度は普通の休日に絶対に来よう。パンフレットをじっくり読むと、ここはとても面白そうだから。

5月4日(火) <G/W11連休6日目:追悼>
来る梅雨に備えて一昨日オートバックスで購入した撥水剤で、フロントウインドウの撥水処理をした。
まずは流水でゴミやホコリを落とし、シリコン除去クリーナーをかけ、それを充分に洗い流し、乾いたところに撥水剤をムラ無く塗って、濡れタオルで拭いて、乾いたタオルで仕上げる。なかなか大変なのだ。
今回は更に撥水専用のウォッシャー液を入れたのだが、ウォッシャータンクの洗浄剤を抜き取るのが大変だった。勿論ウォッシャー液をガンガン出して使い切れば手っ取り早いのだが勿体無いので水槽のポンプ用のチューブで抜き取ったわさ。
初めて使ってみた撥水専用ウォッシャー液の効果は如何に?雨が楽しみである。
午後、何気なくネットで調べ物をしていたら、何とギタリストの渡辺範彦氏が亡くなったという記事を見つけて驚いた。今年(2004年)の2月29日だったそうだ(肺ガン、56歳)。私は2002/4/25の日記にも書いたが、高校生の頃ギターが趣味で、NHK教育テレビ「ギターをひこう」は必ず見ていた。その講師も務めた人だ。カッコいいタイプではなく、話す事も苦手な様だったが、演奏の正確さは凄かった。指が太くて右手のi.m.a.(各々、人差し指、中指、薬指のこと)の3本が重なった様なフォームが私の中では特徴的だった。ミニミニコンサートというコーナーをミニコンサートと言っていたのも覚えている。ミスタッチが殆ど無く完璧な演奏で、生意気かもしれないが当時は逆にそれが面白くなかったのは本音だ。でも聞けないとなると残念だ。(白状するが今日の今日まで「はるひこ」と読んでいたが「のりひこ」が正解らしい、25年間も間違っていた。)
気になって私の知る当時のギタリストを調べてみたら、何と芳志戸幹夫氏も1996年5月に肺炎で亡くなったらしい。本当に今日は驚いた。芳志戸幹夫は荘村清志と似たタイプであり、歳も近かったと思うが、演奏は違う路線だと感じた。音色もサウンドホールからブリッジ寄りで弾く「硬い」音だった。私はサウンドホール寄りのソフトな音色が好きだった。
つい先月、荘村清志の映像を見たばかりなので、余計に芳志戸幹夫の訃報は驚いた。
お二人に哀悼の意を表したい。

5月5日(水) <G/W11連休7日目(あと4日)>
娘の連休最終日という事で家族で東急ハンズに買物に行った。と言っても私はカミさん&娘とは見たいフロアが違うので、別行動するのがパターンであり、こんな時は携帯が役立つ。
まずは軽く電気パーツ売場へ。ハンズはどうしたんだろう、極端に商品が少なくなっている。電子パーツ類は売れないのかな?

自作基板のためのエッチング液も無いし、ある事で使いたいACアダプタも1種類しかなく、欲しいものは買えなかった。一応、線材と収縮チューブを買っておく。
04マウスは基板を自作しようと思っているので、線材はこの程度あれば充分だろう。耐熱性の被覆は半田付けの際にありがたいものだ。収縮チューブは概ね揃えているが5mm前後が無くシールド線や同軸ケーブルに不自由していたので購入。
一旦集合して食事の後は、また分かれて模型売場へ。線材やコネクタ類は5階で、モーターやギヤボックスは地下1階模型売場と、何で分ける必要があるんだろうかね?

かねて検討中のプラズマダッシュモーターが売っていたが、既にレブチューンモーターを買ってあるし価格も高いので売場で熟考したが購入に踏み切った。また珍しいギヤボックスをみつけたので購入。これらでじっくり04マウスを検討したい。
帰宅して04マウスの検討。

プラズマダッシュモーターを敢えて購入したのは定格回転数が25,000rpmと高かった事。03マウスのギヤを換えずにモーター回転数を上げる事で高速化が可能と思ったからだ。(1個800円。ヤマダ電機なら600円だった・・・)
ところが帰ってから03マウスのモーター回転数を(カタログが無いので)実測値から割り出したところ、なんと20,000rpmだった。これじゃモーターを換えても効果は無い。

そこで今日買ったギヤボックスを検討。これが中々面白い。シャフトが2本出ていて互いに直交する。これなら1本を駆動に、1本をRエンコーダに使えるかもしれない。サイズも概ねコンパクト。
但し、ブラケットがフラットタイプモーター用なので、プラズマダッシュモーターを使うか悩むところだ。何故なら03マウスのモーターは9.6V駆動、プラズマモーターは3V駆動且つ4アンペアで、制御素子と電池本数を考え直さなければならないからだ。

でも、少しずつマウスモードになって来たぞ!

5月6日(木) <G/W11連休8日目(あと3日)>
久し振りに平成教育委員会が放送された。中学入試って難しいんだね〜。
学生の頃は覚える教科は苦手だった。社会とか国語とか。数学も決して好きでは無い。
でも大人になって、知らない漢字を知った時とか、旅行で出掛ける土地を調べたりとか、その面白さが判って来た。会社で設計するのに数学は不可欠になりやがて好きになって来た。そういうものかもね。
でも平成教育委員会で出題された漢字は流石に難しくて「五月蝿い」しか読めなかったな。それも最近お気に入りの日記を読んで覚えたばかりだし。勉強になります。
・五月蝿い(うるさい)
・泥む(なずむ)
・幽か(かすか)
・肖る(あやかる)
・惚気る(のろける)
疲れたら甘いもので脳に栄養を補給しなくては。

5月7日(金) <G/W11連休9日目(あと2日)>
連休も今日を入れれば残すところあと3日。こんな時期になってマウスに乗って来た。写真は昨年のマウスの初期の回路図、手書きなのだ。
これをベースに今年のマウスの回路検討開始。
さて、プラズマモーターは4.1Aも消費するので電源をどうしようか悩んだが、ニッカドを別個に使うと充電が面倒なので強引に3端子で落とす事にした。
しかし、な、何とプラズマモーターはブラシの寿命が2〜3時間と書いてある。・・・ボツだ。
せっかく800円×2で買ったのに。
おとなしく300円のレブチューンモーターでいこう。

5月8日(土) <G/W11連休10日目(あと1日)>
回路検討と合わせて部品購入の検討中。
秋月と千石のネット通販を探しまくる。同じ部品でも金額が違う。送料・手数料の違いも考え、何をどちらで購入するか割り振る。
午後は定期通院。そろそろ胃カメラをと言われたが切り抜けて来た。

夕方実家からさやえんどうが届いた。今回も昨年同様にスジ取りを仰せつかってしまった・・・

夜は体調悪く、溜まった日記も書かずに好きなTVを見て寝る。そして結局2時を過ぎてしまった。だって、ERは面白いんだもの。
つくちゃん(つくね)は平和に寝ている。いいな会社が無くて!

5月9日(日) <G/W11連休1日目(最終日)>
母の日という事で娘に付き合って買物。カミさんは私にとっては妻であり、よって母の日とは関係無いのだが、娘がどうしてもとねだるので共同出費と相成った。今年は奮発してバッグを購入。

帰ってからは、これまた母の日という事で娘がカレーを作るらしいが、監督は私らしい。
結局、監督からコーチに格下げとなり、結構手伝った気がするが、概ねは娘が作った。刺激的な辛さは無いが、その分「味」があるカレーで美味でした。

買物途中で偶然見つけたロボット工作の本を、殆ど衝動買い。
2500円は安く無いが、なにせ自作のプリント基板の作り方が丁寧に記載されているし、回路図ソフトやパターン図ソフトが付録でついており、今の私にとっては願ってもない本であった。

さあ、部品発注も出来ないまま連休は終った。焦る気持ちが大であるが、も一度カレンダーをじっくり見る。「な〜んだ、大会まであと5ヶ月もあるじゃん!」余裕余裕、と思う事にしよう。

5月15日(土) <また仕事かよっ!>
連休明けの平日は長い長い1週間だった。やっとの事で休日かと思ったら、仕事のお持ち帰り。嫌になっちゃうな、まったく。
自作プリント基板に興味があって、以前サンハヤトに依頼しておいたカタログが先日届いた。まぁとにかく色んな基板を売ってるねこの会社は。いま狙っているのは自作基板のセット。基板から現像剤からエッチング剤までセットになって1700円程度。入門用には丁度のお値段。ただ感光基板にするか、最初から2.54ピッチで穴が開いているEG基板にするか検討中。
それはそうと、やっぱ製本された資料はネットより格段に見やすい。カーナビが出始めた頃、地図会社の人が「こんなに細かく見やすく安価な地図があるのに何故数十万円もするNAVIが必要かね?」と記事に書いてあったが、気持ちはこれで納得。

5月16日(日) <進まないなぁ〜!>
今日も家で仕事です。黄金週間の後は、鉄屑週間みたいだぜ。ちっとも面白くないが。とは言え気分転換にマウスの検討をする。
ツインギヤBOXユニバーサルギヤBOXか二者択一となった。ギヤBOX自体の作りはツインの方が良いし幅方向もコンパクトだが、何と長さ方向が長すぎて車体からモーターがはみ出る。考え抜いた車体長なので、これじゃNG。

で、ユニバーサルギヤBOXで検討を進める。モーターは頑張ってプラズマモーターを使ってみよう。電池は重心を下げるために床下へ。・・・ところで電池は8本も要るのか? 03マウスは9.6Vモーターなので電池8本としたが、モーターが2.4Vだったらマイコン用の5Vが作れれば良いんだから5本で足りるじゃないか。ははは、早速再検討だ。
そうだ、電池はどれ位もつかな〜。え〜っと1800mAhの電池でモーターが4Aを2個だから8Aとして、1.8÷8×60で13.5分。えぇ〜?13分しか走らないのかよ!探索走行で電池切れじゃん、最低・・・検討し直しだ・・・進まないなぁ〜

5月20日(木) <徹夜に近い>
夕方の6:30に帰って来た訳では無い。朝の6:30まで仕事をしたのだ。
今日の朝一番に提出する資料があり、昨日は早めに帰宅、夕食をとって夜10時に仮眠開始。午前1時に起床して、朝の6:30まで資料作成。
会社の様にメールや電話は一切来ないし、自宅でもテレビは消えており、話しかける家族も熟睡中。この時間が一番集中できる。
とは言っても睡眠時間3時間では、やはり眠い。
もうこんな無理もきかない歳になってきた。

5月22日(土) <事務所の引越し>
今日は会社の事務所の引越し。午前中ではあるが、ちょっと遅めの休日出勤。
午後に新しいオフィスに荷物搬入。
搬入は間もなく終ったが、月曜日のために今日のうちに主要な荷物の開梱。
結局、夜8:30まで会社に居て、それから帰宅。
疲れた〜

5月23日(日) <私の休日はどこに!?>
昨日は事務所の引越しで休日出勤。
普通なら日曜の今日は骨休めだが、月曜の報告会の資料作成で、またもや自宅で仕事。
は〜、早く仕事が楽になって、マウスを始めないと今年は本当にヤバいぞ!

5月28日(金) <ショック>
新しい社長から昨年のマウスの実物が見たいとの事で会社に持参。皮肉にも順調に行っていればバラバラ状態のハズだが、きっちり昨年のまま残っている。
簡単に説明してお仕舞いかと思いきや、大層感心され気に入られて、なんか話が大きくなりそうな気配。あくまで趣味に近い範疇なんだけどね。
午後は出張先から直接帰宅。これを業界用語で直帰と言う。(普通か?)
いつもの様に車庫に入れている途中で、何やらゴキゴキという音。またナビのアンテナがキウイの枝にちょっと引っ掛かったかな?なんて軽く思っていたが、車から降りて唖然。アンテナが無い。何と折れてしまったのだ。いつもなら角度が変わる程度で平気なのだが、初夏となってキウイの枝が茂って、大きく垂れ下がって来た様だ。ショックだ・・・

5月29日(土) <運動会>
娘の学校の運動会に行った。小学校最後の運動会は天気予報とは裏腹に快晴となった。

6年生ともなると、競技以外の仕事が多く、準備係というのをやっていた。昔で言う「大道具」係だな。
この学校は、今だに騎馬戦や組体操をする。
女子で組体操の3段はキツイだろうに。

赤組は僅差で負けたが、これからの人生いろんな事があるさ。

5月30日(日) <アンテナ修理で1日おわり>
午前中はアンテナの修理をして午後はマウスの回路図を書こうと思っていた。
しかし、アンテナの修理に思わぬ時間がかかり夕方になってしまった。
アンテナは根元から折れて修復不能だし、同じものを買ってきてもまた折れる事は明白だから、以前の様にアマチュア無線用のアンテナを接続した。
ところが一向にVICSが受信できない。違うコードに接続してしまったのか、144MHz仕様のホイップアンテナがインピーダンスマッチングしていないのか、はたまた同軸が途中で切れているのか、色々と調査したが判らず。日も暮れてきたし「ここは電波の入りが悪い場所」と決め付け、明日からしばらく様子を見ることにした。渋滞情報が受信できないのは嫌なんだけどな。



  


inserted by FC2 system