2002年4月

Peach Dreamの本編でも度々登場する謎の人物「まり子の父」が、気ままに書いた不定期日記です

  

Peach Dreamの自宅から観た風景<パノラマ風貼り合せ>

2002/4/8撮影

2002/4/27撮影

4月8日(月)


母校小学校の校舎新築
(S氏より頂戴する)
<桜>


PeachDreamの自宅前はタイトル下の写真の様に花は散り緑一色になったが、自宅裏は八重桜の真っ盛り。どうも写真が上手く撮れなくて、満開の様子をお伝えし切れないのが残念。

そう言えばサクランボが桜の木に実るのを知ったのは高校生だったっけ。それまでは知らなかったのだ!何故なら校庭の桜の木にサクランボは実らなかったから・・・

今日、学生時代の仲の良かった先輩から、地元小学校(母校)の校舎新築の写真が送られて来た。見たいと思っていたので、とても感謝!でも様変わりしたものだ。「昔の面影」は「老朽化」には勝てないんだと思った。だから「今の面影」は「記憶」と「写真」でとっておくしか無いのかもしれない。

追伸
PeachDreamの4匹は今日、狂犬病の予防注射に行って来た。犬も注射の後は疲れるらしい。帰って来たらぐったりしてた。
4月10日(水)

<どぜう>

PeachDreamでは、どぜう(どじょう)もいる。と言ってもこれはまり子の父の方だ。娘が幼稚園の時に園のお楽しみ会で持って帰ってきたものだから、もう5年目になる。
金魚と一緒に飼っているが金魚とは仲が良いらしい。

変わった奴で、水槽が汚れて水が濁ると体は黒っぽくなり、掃除して水が透き通ると体は白っぽくなる。カメレオンじゃないんだから・・・

もっと変わっているのは写真の様に、砂にお腹だけ埋めて尻尾と頭は砂から出している様。何をどうしたいのか、何が目的で、何が楽しいのか、さっぱり判らない。
でも5年も生き続けている。どぜう、摩訶不思議なり。
4月11日(木)
<サンロードへ行くぞ>

いい季節になって来た。この頃イヤな事が多かったので、気晴らしに旅行にでも行こうかという事になった。そう我々には4人のワンちゃんが居る。では、という事で「ペットと泊まれるホテル」サンロードに決定。

サンロードと言えばPeachDreamでも「伊豆高原の旅」と題して昨年行った時の事を書いている。前回は事情により2匹しか連れて行けなかったが、今回は4匹全員で行けそうだ。流石に来週からG/W空けまで既に満室との事で、予約は5/11となった。

さあ当日までに車のスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換せねば!
ん?まだスタッドレスかって?いいじゃん、あなたに迷惑はかけてないんだから…
4月12日(金)

<携帯が欲しい>

昨年12月に携帯を買い換えた。これで3代目だ。2代目はシャープが出した携帯初のカメラ内蔵型。結構気に入っていた。でも会社がカメラ持込禁止なため、泣く泣くカメラ無しの機種に替えたのだ。

しかし、その3ヵ月後に会社ビルが移転し、カメラ持込禁止は解除された!もうカメラ付き携帯でも良いのだ。悔しい。

今欲しいのは左写真のシャープJ-SH08。折りたたみは好きじゃないが、背面のサブディスプレイも256色カラー液晶なのは魅かれる。何と言っても31万画素カメラ付きが最高。
携帯はいつも持ち歩いているから、ちょっと気に入った時に手軽に撮影が出来る。さすがにデジカメは普段は持ち歩けないから。

でも機種交換は最低6ヶ月以上か、あと2ヵ月あるし、それでも26,300円は高い。絶対にカミサンのOKが出ないだろうな。こういう時ばかりは独身が羨ましい!
4月13日(土)
<タイヤ交換は重労働>

さすがに上着もいらない季節になったので、愛車のタイヤをスタッドレスから普通タイヤに履き替える事にした。自動車関係の会社に勤める者として自分で交換を決意。

しかしこれが重労働。まず家の裏から、しまってあった普通タイヤを車まで運ぶ。タイヤって結構重いのだ。これが4回往復。
次がまた大変。ジャッキアップ・ナット緩め・タイヤ交換し・ナット締め・ジャッキダウン、これを当然4回。そしてスタッドレスタイヤを家の裏に運ぶ4往復。もうバテバテ。スタンドやディーラーの人は偉いね。

追伸
翌日曜日にホーミーのタイヤ交換も実行!がたいがでかい分タイヤも死ぬほど重い!輪をかけてナットが6個ときたもんだ。
2日間の合計
 タイヤ運び:16往復
 ジャッキアップ・ダウン:16回
 ナット緩め・締め:80回
月曜日は会社を休もうかと真剣に思った・・・
4月14日(日)

<交通事故>

娘の通う小学校で、今年1年生に入学した女の子が自動車事故で亡くなったとの知らせが入った。

ご両親は私達より若いらしい。さぞ悲しみで一杯だろうと気の毒に思った。しかし会社で「親も辛いだろうけど、亡くなった女の子が気の毒」と言われた。

目からうろこだった。子供を亡くす事は最も辛い事だと思っていた。でもそれは親=自分の事しか対象でない。本当に辛いのは、二度と両親や友達に逢えない子供の方だったのだ。 合掌
4月15日(月)

<JAF>

朝、車で出勤しようとしたがエンジンがかからない。バッテリー上がりだ。何となく毎日だんだんとセルモーターが元気が無くなって来ている気はしたのだが。

JAFを呼んだ。親切に対応してくれた。入会して16年、初めてお世話になった。

16年間も会費だけ払い続けたのだから、保険みたいに会費を安くしてくれないだろうか。免許証だって無事故無違反なら更新延長の特典がつく。思い出した!JAFも永いと特典が付く。JAFステッカーだ。

う〜ん、喉から手が出るほど欲しいもの・・・では・・・ない
4月17日(水)


<MOCOとクローバー>

会社で昼休みに日産初の軽自動車MOCO(モコ)の出張展示会があった。外観も悪くない。室内も広い。アイデア機能も一杯。
結構いいじゃん!

アンケートを書いたら「四葉のクローバー」の鉢植えセットをくれた。娘が喜ぶぞ。中々やるねディーラーも。
結構いいじゃん!

でも、なんで軽自動車と鉢植えが関係あるんだろう?
どうでもいいじゃん!?
4月18日(木) <アクスト>

会社が引越しをした。新しいビルは厚木にあるテレコムパークの厚木アクスト

今までの老朽化した建物とは一新して、高層ビルだ。オフィスの窓からの眺めも良い。東名厚木ICが良く見える。

セキュリティーも万全で、IDカードが無いとオフィスに入れない。ホテルのオートロックと同じだ。
でもトイレや喫煙室はオフィスの外。カードを忘れてドアを出たらオフィスに戻れない。そんな場合は電話して内側から開けて貰うしかない。こりゃトイレに行くにも携帯か10円かテレカを持って行かなきゃ。

あれっ?そんなの持つんだったら最初からIDカード持ってきゃいいのか!? あまり悩まない事にしよう。
4月20日(土)



<充電器>

玄関に人が近づくと自動で光る照明を置いているが、電池式で頻繁に電池を買うのが大変なので、充電式電池を使っていた。

これは昔買ったラジコンについてたニッカド電池(写真上の黄色い電池)を使い、専用の充電器を自作(写真上のおかしな物体)して使っていた。

それがとうとう配線が切れてしまった。簡単に直せるのだが、この際思い切って新品のニッカド電池(正確にはニッケル水素)と専用充電器(写真下)を買った。ダイクマで占めて6千円也。

値段を聞いてカミサンびっくり「そんな高いの?」。
でもね、これまで20回くらいは充電してたんですよ。乾電池を20回買えば6千円を超えますよ。と説明すると何とか納得したらしい。

ところが充電に12時間かかると知って「そんなにかかるの!?」。急速充電は電池にあまり良くないし、制御回路も必要だから充電器が高価になる。それに充電時間が長いという事は、それだけ電池容量が大きい、即ち1充電で長持ちするという事なんだけどな。
これは素人に説明すると面倒なので辞めた・・・
4月21日(日)
<雨の日曜はやる気なし>

せっかくの日曜なのに一日中雨。こんな日は何もやる気がおきない。この日記も昨夜(正しくは今朝)3時までかかって1週間分を書いたので、今日はパソコンに触りたくも無かった。

で、娘に付き合って先日貰ったクローバーの鉢植えをした。説明書には「まき時:1年中」とある。つまり、いつ植えても育つ初心者向け草花ってとこか。これで育たなかったら初心者以下という事になってしまう。絶対育てよ!

次に娘の通信教育(エースとかいうやつ)の付録にあった「生ごみ処理機」なるものを組み立てた。原理は簡単。杉のチップに微生物を繁殖させ野菜屑などを分解するもの。早速今夜のメニューであるクリームシチューで発生したニンジン、じゃが芋、玉ねぎ等を入れて実験開始。1cm角の野菜が3週間くらいで分解できるそうだ。
でも毎日かきまぜて酸素を入れてやる必要があるらしい。娘は毎日は無理かもと既に消極的。

将来結婚したら毎日ぬか床を混ぜなきゃいけないのだよ。と思いながら、食卓に出た簡単一夜漬けの漬物を食べた。
4月22日(月)
<あいのり>

会社から帰ったら丁度「あいのり」が始まったところだった。ここ何回か見ていなかったので詳しくは判らないが、どうやらゆき姉が芳ちゃんに告白したらしい。着替えもせず見入る。
と、何と芳ちゃんはチケットを断ったではないか!
ゆき姉はあんなにずっと芳ちゃんを思ってきたのに、全く何考えてんだろう、この男は!
と怒ってみたものの、仕方ない事もあるさ。

そういえば元同僚のKNも「あいのり」を見てるらしい。今はどうしているやら音沙汰が無い。おーい元気か?来月からKSが戻ってくるぞ。
4月23日(火)
<高速道路の火事・プリンシェーク>

出張で横浜横須賀道路を走行中に渋滞に遭った。昼過ぎの滅多に渋滞しない場所なのに何故?と思いつつ掲示板を見ると「火事渋滞」と出ていた。
カーナビのVICSでは、あと数百メートル先の様だ。「どんな凄い火災だろう?」と悪気は無いが興味津々でいた。でも煙も見えないし消防車のサイレンも聞こえない。
ノロノロ運転を我慢すること数分。右車線の車が合流し始めた。パトカーが見えて、いよいよ現場か?と中央分離帯に視線を向けると、高さ1mにも満たない枯れた植木が焦げていただけだった。悪気は無いが少々期待はずれ。
きっと火の点いたタバコの投げ捨てだろう。たった一人の心もとない行為で、大きな被害が出たかもしれないし、何百台という車が大渋滞の迷惑を受けたのだ。同じ愛煙家として腹立たしい。

インターネットで探し物をしていたら、偶然にこれを見つけた。なんとプリンシェークのHPだ。いやー結構隠れた(?)人気があるんだね。記事を読むと、どうやら缶とボトルでは微妙に中身が違うらしい。以前の日記に書いたがボトルはストックがあるので、今度は再度「缶」を飲んでみよう。
4月24日(水)
<ココリコミラクルタイプ>

懐かしい人(元同僚KN)からメールが来た。「あいのり」も見てるが「ココリコミラクルタイプ」も見てるらしい。
ハイ、私も良く見てますよ!

ココリコ、松下由樹、坂井真紀などが出てるバラエティー番組。あるテーマを題材に進行するのは「恋のから騒ぎ」や「踊る!さんま御殿」などと同じだが、「ココリコミラクルタイプ」は、それをコントにし、更には自分達で演じ自分達で見るという何とも奇妙なもの。

個人的には、松下由樹と坂井真紀の相性が合わないところが面白い。ココリコ田中の超長超早ゼリフや、松下、坂井のコントでの変貌ぶりは、さすがに芸能人と感心する。

でも、隠れた最高の面白さは、実は八嶋智人にあると思う。筧 利夫とともに最近お気に入りの面白人物だ。
4月25日(木)


1974年放送のテキスト


1981年放送のテキスト

<趣味の歴史T(クラシックギター)>

小学校の頃から電気が好きだった。これは後に仕事に発展したので趣味からは外そう。

中学生になってクラシックギターが好きになった。これが最初の趣味となった。中学生の友人がクロードチアリの「禁じられた遊び」のレコードを聞かせてくれた。それが何故か大変に気に入ってギターを始めるきっかけとなった。

ギターを手に入れ、最初に弾けたのが当然「禁じられた遊び」だった。しかし私はこれを楽譜無しでマスターしたのだ。レコードを聴き、TVでギタリストが弾いている指遣いを見て、まあ見様見真似だが、それでも弾ける様になった。だから今でもこの曲は弾ける。

中学、高校と本当に好きで、毎日学校から帰っては何時間も弾いていた。その頃NHKの「ギターを弾こう」というTV講座があって、その講師が「荘村 清志」だった。彼(と言っても年上だが)の弾き方は決してパーフェクトでは無い。ミスタッチもあれば爪の雑音もある。でも何故か好きな音色・美しさがあり、お気に入りのギタリストだった。
巨匠セゴビアやイエペス、一躍有名になった若手の山下和仁もテクニックは抜群だが私には魅力を感じなかった。「ギターを〜」の講師陣の渡辺範彦、芳志戸幹雄にも、それを感じなかった。あくまで個人的嗜好だが、小原聖子、アントニオ古賀は嫌いだった。

そんな中で荘村清志以外で興味のあったギタリストがいた。「菊地真知子」だが、後にいくらCDを探しても見つからなかった。もう一人、正確には一人では無い。「新堀ギターアンサンブル」だ。最初に聴いた時はショックを受けた。一人一人は日本を代表する様な有名人ではない。でも何十人が奏でる音色は今までに無い斬新なものだった。

荘村清志と新堀ギターアンサンブル、これが私のギターの原点だ。社会人になって弾かなくなってしまったが、あんなに練習したのに今は「禁じられた遊び」と「アルハンブラ宮殿の想い出」の2曲しか弾けない。それも所々忘れている。自転車とは違うんだな・・・
4月26日(金)
<趣味の歴史U(アマチュア無線)>

中学生の頃から将来は電気の道に行きたかったので、高校は工業高校の電気科に行った。

27年も前だと漫画「柔道○物語」にもある様に、新入生の運動部への勧誘が凄まじかった。休み時間にいきなり先輩数名が教室に入ってきて、大声で威圧するのだった。小・中学と水泳をやってきた私は水泳部に勧誘されたが、運動部は嫌なので電気部に入ると言って断った。

電気部、でもそれはアマチュア無線しかやっていない部だとは、入ってから知った。ところがこのアマチュア無線にハマッタ。早速国家試験を受け一発で合格。よく「小学生でも受かる」と言われた四者択一問題だが、勉強しないと落ちる。進学校に行った友人は一緒に試験を受けたが見事落ちた。国家試験はそう簡単ではない。

そして親に買って貰ったのがTRIOのTS−520Xという無線機だった。同級生はこぞって八重洲のFT−101Sを購入していたが、私はTRIOが好きだった。

TRIOと言ってもアマチュア無線やオーディオを趣味としない人には知らない会社だろう。今は社名をケンウッドと変えて「KENWOOD」のブランドで様々な商品を出している会社だ。

いやーハマリました。家が田舎だからアンテナポールは近くの山から採ってきた「竹」です。10m近い孟宗竹を2本立てて20mのダイポールアンテナを張ってました。

学校から帰っては毎日やってました。当事のコールサインはもう失効しているので一部隠して「JJ1○SC」。7MHz帯に主に出てやってました。QSLカードもいっちょ前に作りました数百枚。

アマチュア無線では独特の用語を使います。「仕事」は「コマーシャル」と言い、フォネチックコードって言ったかな?アルファベットはJだったらジュリエット、Cはチャーリーって言うんですよ。平仮名も、タバコの「た」、手紙の「て」、大和の「や」、マッチの「ま」なんてね。いやー懐かしいなー。

当事はキング・オブ・ホビー(趣味の王様)と言われたけど、電波法が緩和されたのか、そのうちパーセン(パーソナル無線)なんて試験の要らない無線が流行りだし、そして現代は携帯電話で子供まで無線を使ってる。

便利になったには良いけど、無線のムの字も知らないで使って良いのかな?って思う。だから他人の迷惑を考えずに電車や病院で携帯使う輩が多いのでは。原理を知らない人にマナーだけで説得しようとしても限界があると思う。

アンテナからどれだけ凄い電磁波が出ているか、出力によっては電源を継がない蛍光灯も点灯してしまう程なのに。それより前に東京タワーがアンテナのための塔だって知っているのかな?「知らな〜い」と言われりゃそれまでだが・・・
4月27日(土)

<♪今日から楽しいG/W>

今日から楽しいG/W。うちの会社は9連休。
洗車もしてないし、カーナビの配線もやり直したい。家の中のLANケーブルも配線し直したい。

やりたい事が一杯あるのは結構楽しいもので。
OH!そうだ。仕事もあったんだ!途端にブルーになった。学生時代は夏休みの宿題を最後の1日で仕上げる名人?だった。その点は全く成長していないと自覚している。

1週間前に植えた四葉のクローバーが芽を出した。4〜5cmには伸びている。どうやら初心者以下にはならずに済んだようだ。
4月29日(月)


ガス式ハンダごて専用ガスボンベ(コテライザー)
<♪明かりを灯けましょスイッチに>

G/W3日目。入院中の義母の見舞いの後、娘とドイトへ。ホタルスイッチ(暗闇でも判る様にOFFで光るスイッチ)を購入。「電気工事士でないと工事できません」の注意書きあり。娘が「お父さ出来ないね」と言う。フッフッフお父さんは電気工事士の免許を持っているのだよ。
ついでに、ガス式ハンダごてのガスを見つけて購入。メーカー指定品はハンズでも売ってなかったのだ。ドイトやるね! 更に人感知ライトとプラモも購入。

帰宅後さっそく書斎のスイッチをホタルに変更。そのままでも出来るが安全を考えてブレーカ落として作業。何ら問題なく完了。おー光る光る。ご満悦。

外出の疲れで少々昼寝の後に、人感知ライトを玄関横に設置。100Wハロゲン球、3mコード付き、焦電型赤外線検知器、明るさセンサー内蔵で1580円は安い!無難に完了し、やれやれ。

夕食後に娘の為に買ったプラモを製作。ロープウエイだ。小学校6年の時に自作したが今ではプラモで売っているのか。懐かしくて半分自分の趣味で購入。プラモも進化した。接着剤が要らない。昔はセメダインが絶対だったのに。代わりにグリースが同梱されておりギヤのあちこちに注入の指示あり。何の問題もなく完了。グリースをさすとこんなにもギヤって静かなのか!驚き。流石タミヤ。

と、こんな事をして1日が終わろうとしている。
あっ!しまった。今日はニャンの16才の誕生日だった。すっかり忘れていた。明日祝ってやろう。

  



inserted by FC2 system