2003年4月

Peach Dreamの本編でも度々登場する謎の人物「まり子の父」が、気ままに書いた不定期日記です

  


バルコニーからの春の景色
 2003/4/4撮影 <拡大>

4月5日(土)

<マルって難しい>

久し振りの日記。小春日和なのか、ほぼ毎朝飲んでる鼻炎薬なのか、はたまた仕事の疲労か、毎日眠くてたまらない。帰っても何もする気になれず、気が付けばホットカーペットの上で夜中3時頃に目を覚ます自分が居る・・・

昨夜は部下から送られてくる書類をチェックして返送する仕事を持ち帰ったので朝方3時まで仕事。今日も午前中は昨夜の仕事の続き。

で午後からは久し振りのマウス。ギヤボックスは片側しか出来てないが、車輪との相性をみるために今日は車輪製作。
すでに印刷しておいた型紙を水性糊でアクリル板に貼り付け、まずは個別に切り出し。ルーターを使ってみたが全然はかどらないので、糸鋸を持ち出す。何てことは無い、糸鋸の方が遥かに簡単に切り出せる。疲れはするが・・・
次に円形に削る。ここからが手製治具の出番。さすがに糸鋸じゃ真円には切れないからルーターを使う。中心に穴あけしビスで固定。アクリル板を徐々に回転させながら面取りする。
ルーターがね、ケチって安いやつ買ったもんだからトルクが少ない。すぐに負けちゃって止まっちゃう。根気良く進めて何とか4枚完成。片車輪分だ。
4枚貼りあわせて厚み(車輪幅)を持たせる設計だから、4枚とも寸法がビシッと決まらねばならない。で完成した4枚を合わせてみる。ふふ、寸分の狂いも無い。素晴らしい!自画自賛の典型例。
明日は、そのうち3枚を「ドーナツ形」に加工する難易度ウルトラCの作業だ。未だにどうやったら加工できるか決心できてない。どうしよう・・・
4月6日(日)



<遊園地とマウスと仕事、小春日和の日曜>

春休み最後の日曜なので、カミさんと娘と娘の友達は葛西水族館にお出掛け。私は仕事が残っているので留守番。
早々に娘からメールが届く。観覧車に乗ってる様だ。いいねーカメラ付き携帯は。文字や言葉では伝えられないことが伝わる。まあ写メールだと解像度は著しく悪いが一応何だかは判る(左写真は観覧車から見下ろした風景)。綺麗に残したかったら携帯とPCを接続する方法もある。カメラが付いてない私の携帯ではどっちも出来ないからな、寂しい・・・さて、マウスをきりの良いところまでやって仕事をやろう。小春日和の日曜は絶好の仕事日和さ。くそ!・・・

@まずはドーナツ形に切り抜く。ルーターを垂直に立て、アクリルは水平に回転させる。 A各部品を接着。ベースの円盤にドーナツ3枚、中心には小円盤2枚。なんとここで3枚目のドーナツをズレて接着してしまった。おかげで円周の面取り、ドーナツ内周の面取りと余計な作業で何時間も掛かってしまった。
Cでも予想以上に上手く回転する。ただ、グリーンとオレンジはイマイチ合わないかなー、やっぱブルーの方が良かったかなー・・・
B取り敢えず取り付けてみる。車輪の軸は少々ズレてるし、接着剤ははみ出して汚いし、当然車輪にゴムシートも貼ってない。

さて次は仕事か、どうしよっかなー・・・
4月7日(月)
<こんな日もあるさ>

昨夜は鉄腕DASHを見る。2時間スペシャルだった。缶けりも面白いが、やはりDASH村がお気に入り。ただヤギの兄弟の片方が亡くなったこと、清が退任したこと、寂しい気分だ。

朝から頭痛。このところ頭痛が多い。いつもは1錠に留めるバファリンを今日は用法通り2錠呑む。発熱したり悪寒がしたりする訳では無いので風邪ではなさそう。頭痛の原因はストレスか?

夜、会社で体調が悪くなる。鼻水が止まらない。気分も悪い。早々に帰宅する。帰宅途中の車内でも気分がすぐれず、途中車を停めて休もうかと思ったくらい。総合感冒薬を呑んで寝ることにする。

一時期カミさんから教えられた週間リアルロボットをネットで探すが、探している時は本の名前が判らず、結局は探しきれなかった。

あまり良い事の無い1日。ま、こんな日もあるさ。
4月8日(火)


<学研の科学>

昨夜の不調が朝まで続く。こんな日は大事をとって休みたかったが午後に会議があるので、午前中だけ休む。でも仕事が気になって、結局は2〜3通の仕事メールを打ってしまう。こりゃ心まで病気かもしれない。

夜帰宅するとカミさんが「大人の科学」を買っておいてくれた。頼んだ訳では無いが流石に結婚して永いと私の欲しいものが判る様だ。
「学研の科学と学習」と言えば小学校時代の大のお気に入りだった。特に科学!そんな年代をターゲットにしたのか嬉しい雑誌だ。
「大人の科学」は既に「エジソン式コップ蓄音機」(これは買った)や「磁界検波式鉱石ラジオ」などの製品だけのものが発売されているが、今回は昔ながらの冊子に付録のついたパターン。今回が創刊号らしい。付録は「ポンポン船」。

小学校低学年だったと思う。初めてオモチャのポンポン船を買って、ロウソクで走る船が不思議で面白くてよく遊んだ。
冊子には原理が解説されている。今まで自分流に解釈していた事が一部違っていた事に気付く。勉強になるのだ。
昔買ったオモチャのものも写真が掲載されている。これこれ、思い出す。今度の休みに娘と遊ぼう。
 
4月10日(木)

<踊る!さんま御殿>

昨日は一斉定時退社日だったが、夕方急遽入った仕事でPM11時まで仕事だった。よって今日は早く帰ろうとしたが、結局帰宅は10時を回った。
でもいつもよりは早かったので、録画しておいた「踊る!さんま御殿スペシャル」を見ながら夕食。いやー笑った笑った。笑うと元気になるね。ここ何週間か笑った記憶が無い事に気付いた。笑う事を忘れていた様だ。これじゃいけないね。笑ったら疲れがとれた。楽しい事は心にも体にも良いのだそうだ。
イライラばかりしていた自分が、ほんの少しだけ大きくなった様だ。
4月12日(土)

<休日とは>

目覚めれば10:30。このところ休日はいつもこの調子だ。
外はどんよりした曇り雨。このところ休日はいつもこの調子だ。
先週作ったホイールで何とか動くみたいなので、取り敢えずもう片方のホイールを作る。写真は切り出したアクリルを、まずは接着したところ。外周も内周もガタガタ。これを面取りしていくのだ。

皆が寝静まった深夜、仕事をしようかしまいか悩み、結局はDVDを見る。休日は会社の休みでなく体の休みなのだから。
「みんなの家」2回目の鑑賞。やっぱ面白い。
4月13日(日)

<おそ昼>

めずらしく快晴。ベランダで昨日のホイールの面取りを行なう。2回目は要領が判っているので早いしきれい。
昼食とって昼休み。フジTV「おそく起きた朝は」が午後になって「おそく起きた昼は」に改名。気軽に見られる明るい番組です。
昼休みは娘の工作の指導。5年の科学の付録。2種類の液体を混ぜ合わせてスライムみたいなものを作る。不思議がって「どうして?」って聞かれるが、化学は大嫌いなので答えられず・・・
午後、調子にのって残っていたギヤの組立てを急ピッチで進める。結果、間違った穴だらけ+部品破損。散々である。あせっちゃ駄目だ。
右の車輪の軸が長い。そうベース板の加工ミスでホイールが車幅に収まらなかったので長い車軸にしたのだ。勿論あとで修正する。
せっかくホイールが上手く出来たのに、最終的には溜息で休日は幕を下ろした。
4月15日(火)

<割れた電球>

載せて良いものか悩んだが、珍しい事なので載せる事にした。
2〜3ヶ月前に購入した電球形蛍光ランプにヒビが入ったのだ。
気付いてから数日後、ヒビは徐々に大きくなり、そして電灯は「切れた」のだ。蛍光ランプが切れたのは初めてだ。当然ヒビが入ったのも初めて見た。
勿論、水の掛かる場所で使った訳でも、密閉型器具に使った訳でも、間違っても何かをぶつけた訳でも無い。普通に使っていて自然とこうなったのだ。
確かに有名メーカーより安価であったが、それはこうなって良い理由にはならない。白熱電球より寿命の短い蛍光ランプであった。不思議。
4月19日(土)

<義母の一周忌>晴れ、風強し

今日は法事、お義母さんの一周忌。ついこの間だった様な、ずっと前の事だったような、何とも言い難い1年目だ。向こうでお義父さんと元気に暮らして欲しいと祈った。

法要は昼前に終わり、精進落しならぬ昼食をとった後、ホームセンター・アクトで買物。現品処分のボール盤7千円に心を引かれたが我慢。実はM2のビスを買いたかったが長いタイプが無かった。で色々物色した結果、
・アクリル板接着剤専用注射器:当然アクリル板の接着に使用。今は細いストローで代用しているが、これなら液だれも少なそう。
・ミニルータ用円柱形砥石3本セット:アクリルの切り口を割りと綺麗に仕上げたい場合は砥石。今は先細タイプしか持っていないので円柱形が欲しかった。これならホイールの内周も綺麗になりそう。
・M2.6ビス:取り敢えず購入。あまり意味なし。
・写っていないが内径6mmの黒色塩ビパイプを購入。何に使うかは内緒。内径5mmと間違えて購入したのは困ったものだ。

さあ、どうしても納得できないギヤボックスの再設計開始だ!
4月20日(日)

<何の不調だ?>

どうした事か朝から全くの不調。食欲なし、気分優れず、もう何もできない。何とか昼食を少々だが詰め込んで午後から布団へカムバック。起きれば夕方。何なんだ折角の日曜なのに。

少し楽になったので、皆が寝静まった夜中から仕事開始。でも明日の都内出張に差し障るといけないので、3時前に就寝。仕事はあまり捗らず。
4月21日(月)




<思わぬ事>

今日も朝から体調が優れなかったが、都内の客先へ出張予定なので頑張って出社。思わぬ事に会社に着いてみれば「出張中止」の連絡あり。資料が完全では無かったので、ほっとしたと言うか気が抜けたと言うか。

かなりの突風だった様だが会社にいると何も知らない。帰宅してみれば思わぬ事に庭は一面の桜絨毯。裏の立派な桜が強風で散った様だ。ベランダには桜の花の吹き溜まりが出来ていた。せっかく連休に入ったらゆっくり眺めようと思っていたのに。まだ少しは残っている様なので期待は持っておこう。

ホイールの固定に悩んでいる。

ホイールは3Φのバカ穴であり、車軸と固定する手段が見つからない。取り敢えずビスで留めているが、走ればすぐに緩む事は間違いない。ホイールを車軸と垂直に固定するためにもビスは使いたい。アクリルが故に、いもネジも無理っぽい。さあどうしよう!(^^)!
4月24日(木)

<さすがドイト>

今日は銀座に出張。帰りは首都高が少し混んでたものの東名は快調に流れて早めの到着。
時間があったのでドイトでネジ探し。アクトに無かったのでドイトにも無いだろうと半分諦めてはいたが、ありました、M2×25mmネジがあった。さすがドイト。
4月26日(土)



<10連休1日目>

さあ、いよいよG/Wの10連休に突入だ。娘は小学校なので、さほど休校日も無し。よって、どこへも出掛けず。すなわちマウス三昧である。

一昨日まで、どうしてM2の長いネジを探していたかというと、Rエンコータ部のギヤを作り直すため。
今までマウスの底板にL字板を直接固定してギヤを作っていたが、これだと位置の微調整などで穴あけが多数失敗し、穴だらけの上にガタガタの出来上がりだった。そこでRエンコータ部を一つのモジュールとして単体で作成し、モジュールをマウス底板に固定する方式としたかった。
で重要なのがモジュールの両側面板を垂直に立てること。このためにモジュール底板に厚みを持たせて両サイドからビスで固定する方式。厚みを持たせるにはアクリル板を貼り合わせる。アクリルはt=2mmだから2枚合わせても4mm、これに穴あけするにはビスはM2が限界なのだ。
しかしM2用の穴あけが難しい。ボール盤があればたやすいがハンドドリルでは無理。そこで薄い板、アクリル、薄い板とサンドイッチ構造で貼り合わせ、更にアクリルはビスが入る様に2ミリの隙間を空けておく。これで穴あけが不要で且つきっちり2ミリの穴が出来る。
と昼過ぎまで設計して夕方から加工開始。そして深夜、無惨な仕上がりとなってしまった。汚いったらありゃしない。アクリル用の接着剤を薄い板=フロッピーケースにも使ってしまった事が敗因。接着剤はフロッピーケースをどんどん溶かしていきます。
綺麗に作りたい私としては、とっても不満。明日1mmのアクリル板を買いに行こうかな・・・
4月27日(日)



<10連休2日目>

昨日のRエンコーダモジュールの底板が不満だったので、ドイトで薄いアクリル板を買ってきてしまった。厚さは1mm。右横にあるのはアクリル板専用接着剤、2本目だ。奥の板は特価1枚80円で売ってたので、自作ボール盤を作ろうと思って3枚購入。

まずは家の仕事。娘の部屋の電灯の修理。スイッチをONするだけで勝手に明→中→常夜灯に切り替わってしまう。コントローラの不調かとも思ったが、まずは蛍光管を取り替える。直った。ハイテク?になると故障の症状も予想外の動きをする。交換中に以外な事に気付く。インバータ式はONするとサークル管の半分(1/2周)が先に灯くのだ。不思議!

その後、Rエンコーダモジュールの底板用部材の切り出しをする。昨日の反省を踏まえて、寸法をビシッと決めるところ、余裕が必要なところを区分けする。オレンジ14枚、クリア4枚を切り出す。
更にスペーサ8枚も製作。グリーンは直径は適当で構わないところなのでばらばら、オレンジとクリアは筒の蓋にするのでΦ10でビシッと。スペーサ製作は得意になってきた。

夜、Rエンコータ底板の接着のみ行なう。ホイールの時はたっぷり付けてビチャっと貼ったが、今回は説明書通りに合わせ目に少量注ぎ込む。すると説明書通りに毛細管現象で見事に接着面に行き渡る。少量で綺麗に接着できる。やっぱ作った人(メーカー)が一番知っているんだな。
4月28日(月)



<10連休3日目>

午前中はセンサーライトの取り付け。これまでもつけていたが消灯しなくなるという故障で買い替え。今度は2灯式だ。防犯に役立つ。焦電型赤外線センサーがこんなに身近に売られるとは時代も変わったものだ。100W反射型ランプ2個は異常なほど明るい!今日の家の仕事はおしまい。
続いて、ひたすら自作ボール盤を作る。勿論のこと木材で簡易的につくるのだ。1枚80円の木材は切りやすい。いいねー。

昼食と3時の休憩にはビールを飲む。といってもアルコールは全く駄目なので最近流行のノンアルコールビールだ。今日はオランダ産のビンビール。若い頃は少し呑んだので味は嫌いではない。
15年くらい前にもノンアルコールビールが一時期流行ったが、その時は味が全く駄目でビールとは言えないシロモノだった。今のは凄いね、味はビールそっくり。でもちゃんと「清涼飲料水」のラベルあり。こんな分野でも技術は進化している!

夕方は100円寿司に。スシローはいつ行っても満員で美味。今日のお気に入りは「ホタテの焼き貝柱」。美味です。

夜は12時に就寝。普段は考えられない時間。休みだからこそ早寝早起きしてマウスをたっぷりするのだ。
4月29日(火)

<10連休4日目>

起床9:30、どこが早起きだ?よく9時間半も寝れるなと自分でも思った。今日もマウスの時間が短くなった。

今日は猫のニャンの誕生日、満17才になった。人間の年齢に換算するのは諸説あるらしいが、一応獣医師会広報版では91才らしい。スゲーなこりゃ。おまけに、あと2年で100才を超えるらしい。更に凄い!

さて短い午前中で娘と金魚鉢の掃除。言い方が古いな、水槽です。4側面コケだらけだったがピカピカにしました。本当はバクテリアが死んでしまうのでやり過ぎは良くないらしいが、まあ大丈夫でしょう。しかし金魚にとっては今朝まで四方が壁みたいなものだったのに、午後は四方ガラス張り状態。逆に落ち着かないんじゃなかろうかと思うのは余計なお世話か・・・

昨日作ってた自作ボール盤はこれ。
 
固定した電動ドリルが得意の水平にスライドし、部材に垂直に穴あけできるもの。ボール盤というと絶対的に垂直になってて上下に動くと思っていたでしょ、固まった概念はいけません!

午後は一昨日切り出した部材の仕上げ加工。格好良く聞こえるが用は曲がったり直角でない箇所を直しているのだ。何とか±0.2ミリ程度には収めたつもり。ルーターと砥石を使いました。

夕方は焼肉屋にGO。ここも30分待ったが美味なので許す。
帰って来てから自作ボール盤による穴あけ開始。部材を垂直のベース板に固定するのに手間が大いに掛かるが、まあ±0.1ミリ程度の位置誤差で穴があくのなら、やり直ししなくて良い分、OKとしましょう。途中までやって今日はおしまい。
4月30日(水)

<10連休5日目>

午前中は自作ボール盤による穴あけの続き。午後は定期通院。
1年に1回と言われている胃カメラを、もう4年以上も逃げている。去年あたりから通院の度に「近々やりましょう」と言われ続けてきた。特に去年の暮あたりから毎回「今日予約しますか?」とまで言われる様になり、結構ストレスになっていた。
経験上、予約してから検査までの期間が長いほど嫌な日々が続く。そこで今度やる時は、今日予約の明日検査みたいな即決をしたいと思っていた。
ただし今日は午後は外来の無い日で薬だけ貰うつもりで行った。しかし外来予定が変わっており診察となった。いつも通り胃カメラの予約を迫ってくる。もう決心した。連休中なら今日予約の明日検査でも仕事に支障はない。意を決して受けることにした。
まずはお決まりの採血。これは感染症の検査らしい。次に予約の打合せ。病院側は1週間後を打診してきたが、どうしても「明日」で粘る。さすがに翌日では無理らしく明後日の5/2(金)と決まった。
帰宅してから突然の胃痛。うーん、やっぱ心底嫌いなんだな、この検査は。

  


inserted by FC2 system